Autodesk Day 2025
Autodesk Day
https://cgworld.jp/special/autodeskday2025/
2025.10.03
未来を拓く!オートデスクアニメーション製品とクラウドソリューションの最先端アップデート
ちゃんとAutodesk製品アップデートされてるんですね~
単にツイッターで流れてこないから知らないだけだ
Maya
Golaem
群衆シミュレーション
MotionMaker
ロケーターだけ動かせばモーション自動生成
Bifrost
リギングって最近追加された機能なのか?
1ページでBifrostの話終わった
Flow Capture
会議機能なども備えたレビューサービス
Zoomとかだと動画がカクカクしてしまう
パット見ではUIがいいのかはわからないけど見た目はいいな
Flow Studio
スタンドアロンなので書き出し先はAutodesk製品だけではない
Maya・Blender・Unreal Engine・USD
え、Maxは…?
トレーニングデータはオートデスクが収録
ちゃんとしています!
Face Animator
音を解析してフェイシャルアニメーション
あと他のファイルとかを見てどういうテイストなのかも加味するらしい
どんなリグでも機械学習で対応!?
ヨルシカ「晴る」MVメイキング~キャラクターアニメーション×リギング~
ヨルシカ - 晴る(OFFICIAL VIDEO)
リギングの方もプライマリ・セカンダリ・フェイシャルで分かれてるんだ
プライマリアニメーションはプライマリリギングで作ったものを使ってる
確かにそうするべきなのか
ケージモデルでweight paintingして転送
キーボーズを先に全ボーンに打っといて後から調整
セカンダリリグはプライマリの方を壊さないようにしておく
プライマリの時点で決定していたサスペンダー残してる
Bifrostで拡張するリグ表現~IKから機械学習まで、作例ダイジェスト~
マジでBifrost羨ましいな~
反復とかフィードバックとかができるのが
IKってそんな種類あるのか
FABRIK
CCDIK
「たべっこどうぶつ THE MOVIE」キャラクター表現とCrowd用マテリアル最適化
映画「アズワン/AS ONE」が挑む、ハイブリッドアニメーションの舞台裏
アズワンマジでルックいいな~
WOW金原氏が語るtyFlow AI連携とValue活用で変わるワークフロー